Uncategorized

【HSP】お泊まりが苦手な理由と対策5選|断り方のテンプレ付き

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

HSPです。
お泊まりが苦手です。
断るのも苦手です。
断り方のコツがあったら知りたいです。
あと、もし参加したときの対策があったら知りたいな!

こんな悩みを解決する記事を書きました!

この記事でわかること

  • 【HSP】お泊りが苦手な理由
  • 【HSP】お泊りが苦手な人の対策
  • 【テンプレあり】お泊りの上手な断り方

この記事を読むことで、HSPさんが「お泊りが苦手な理由と対策」が学べます

実際に僕も、この対策をとってからお泊りのハードルがぐーんと下がりました!(断り方も上手くなったよ!)

ぜひ、最後までご覧ください!

▼こんな悩みのお助け本「全て無料」で読めるの知ってた?

▼無料で読む方法はこちら

【繊細さん向け】最新おすすめ本10選|無料で読めるキャンペーン中!

目次

スポンサーリンク

【HSP】お泊まりが苦手な理由

HSPさんがお泊まりが苦手な理由がこちら

  • 刺激にとても敏感
  • 人に気を遣いすぎて疲れる
  • 寝る場所や音に神経質になる

一つずつ見ていきましょー!

【HSP】お泊まりが苦手な理由①:刺激にとても敏感

HSPさんは刺激に敏感。

音・光・匂いなど様々な刺激を、人よりも強く感じ取ってしまいます。

そのため、慣れない場所で過ごすお泊まりは、HSPさんにとって大きな負担になります。

楽しいけどグッタリしちゃう、、、

【HSP】お泊まりが苦手な理由②:人に気を遣いすぎて疲れる

HSPさんは、人に気を遣います。

なぜなら、わずかな変化でも気付いちゃうから。

気付いたら、「そりゃ気を遣うよね」ってやつです。

例えば

  • 周りは楽しんでるかな?
  • 騒ぎすぎ?うるさくないかな?
  • 迷惑じゃないかな?

など、気を遣って疲れちゃいます。

【HSP】お泊まりが苦手な理由③:寝る場所や音に神経質になる

HSPさんは、環境が変わると寝付けません。

  • 周りのいびき
  • 布団や枕の感触
  • いつもと違う部屋

こんなことが気になって、なかなか寝付けません。

僕は、非常灯やエアコンの電源の光が苦手。。。

【HSP】お泊まりが苦手な人あるある

お泊まりが苦手なHSPさんあるあるはこちら!

  • みんなが寝ていると寝れない
  • トイレやお風呂が使いづらい
  • 「帰りたい」と思ってしまう
  • 友人のいびきが気になる
  • 眠りが浅い
  • 枕や寝具が変わると眠れない
  • 人に気を遣ってリラックスできない
  • 相手の声のトーン、表情が気になる
  • 会話が途切れるとアワアワする
  • 迷惑をかけちゃいけないと気を張る
  • 自分のペースで動けないことにストレス
  • 1人の時間が欲しくなる
  • 慣れない環境で体調を崩しやすい

お泊まりが苦手なのは、あなただけじゃない!

次は、HSPさんのお泊まりが苦手を「解決」or「改善する」対策を見ていきましょー!

スポンサーリンク

【HSP】お泊まりが苦手な人の対策5選

お泊まりが苦手なHSPさんに試してほしい対策はこちら。

  • 1人の時間をつくる
  • 自分の役割を決め集中する
  • 苦手とあらかじめ伝えておく
  • 自分の安心グッズを持っていく
  • 翌日の予定を空ける

HSPの僕が試して効果のあったものを厳選しました!

【HSP】お泊まりが苦手な人の対策 ①:1人の時間をつくる

1人の時間を作りましょう。

少しでも1人の時間があると心に余裕が生まれるからです。

  • 外の空気を吸いにいく
  • トイレにこもる
  • 買い出しに行く

など1人になる工夫をしてみて下さい!

  • 「コンビニ行くけど、何かいる?」
  • 「お酒買い足してくるよ!」

僕は、毎回この戦略に救われています。笑

【HSP】お泊まりが苦手な人の対策 ②:自分の役割を決め集中する

自分の役割を決め、全集中しましょう!

  • 何かに集中していると
  • 会話に参加できない
  • 周りに気を遣う
  • 落ち着かない

こんな気まずさを回避できます。

例えば、

  • 料理を振る舞う
  • 酔い潰れた人の介抱
  • 買い出し係

などです。

気まずさも回避できるし、喜ばれるし一石二鳥◎

【HSP】お泊まりが苦手な人の対策 ③:苦手とあらかじめ伝えておく

あらかじめお泊まりが苦手なのを伝えておきましょう。

弱みを見せることで、自分らしく振る舞え、人付き合いが楽になります。

お泊まり当日、「完璧に振る舞わなきゃ」というプレレッシャーがなくなります。

あと、「お泊まり苦手なのに来てくれるんだ!」

と相手も喜んでくれますよ◎

弱さを見せる7つのメリット

  • 自分らしくいられる
  • 人付き合いが楽になる
  • 応援してもらえる
  • 腹を割って話してくれる
  • 物事がうまく進む
  • ストレスが軽くなる
  • 自己受容感が高まる
参照:自分らしく生きるマニュアル【浅野塾】「弱さを見せる強さ」とは?7つのメリットと実践的に見せる方法

【HSP】お泊まりが苦手な人の対策 ④:自分の安心グッズを持っていく

自分の安心できるグッズを持参しましょう

僕の必需品は

  • アイマスク
  • 耳栓

これがないと、寝付けません。

【HSP】お泊まりが苦手な人の対策 ⑤:翌日の予定を空ける

お泊まり翌日の予定は、空けておきましょう。

HSPさんは、無意識に色んな刺激を吸収しちゃいます。

そのため、お泊まり後は自分が思ってる以上に疲れています。

僕の場合、お泊まり翌日は

  • 思いっきりダラダラ
  • 好きな本を読む
  • 美味しいものを食べる

こんな感じで自分を労ってあげて下さい!

【HSP】お泊まりが苦手な時の断り方

  • お泊まりが苦手。
  • 断るのも苦手。

そんな方に、上手な断り方を紹介します。

角が立たない断り方をマスターしましょう!

上手な断り方①:感謝の気持ちを先に伝える

「誘ってくれてありがとう」

「そう言ってもらえて嬉しい」

と最初に言うだけで、断りがぐっと柔らかくなります。

上手な断り方②:代替え案を添える

「また日中遊べたら嬉しいな!」

「ランチとかカフェならぜひいきたい!」

「次の日早いから終電で帰るね!」

など、別の形での交流を提案しましょう。

関係もスムーズに保てます。

上手な断り方:③正直すぎなくてもOK

HSPさんは「本当の理由を言わなきゃ」と思いがち。

正直に理由を全部話さず

「その日はちょっと厳しいな。ゴメン。」

やんわり断ってもOKです。

理由を詰めてきたり、態度が変わる人とは距離をとっていいかも

HSP断り方のテンプレ3つ

HSPさんがお泊まりを断る、テンプレを3つ紹介します。

  • 体調・自分のペースを理由に
  • 家が1番だとやんわり伝える
  • 予定・スケジュールを理由にする

自分にあうものを使ってね!

断り方のテンプレ①:体調・自分のペースを理由に

誘ってくれてありがとう

すごく嬉しいんだけど、最近すごく疲れやすくて。

お泊まりは今回は遠慮しとくね。

日中だけなら、またぜひ会いたいな!

ポイント:感謝→体調→代替え案

断り方のテンプレ②家が1番落ち着くことをやんわり伝える

ほんとにありがとう!

気持ちは嬉しんだけど、どうしても家じゃないと寝付けなくて。。

また日帰りでゆっくり会えると嬉しいな!

ポイント:「落ち着けない」ではなく「家が落ち着く」とポジティブに!

断り方のテンプレ③予定・スケジュールを理由にする

誘ってくれてありがとう!

ちょっとその日は、予定が立て込んでて、今回はパスさせてね、、、

また別の機会があったらぜひ教えてー!

ポイント:スケジュールを理由にすれば、角が立ちにくく断りやすい。

まとめ

どれも「ありがとう」と「また会いたい気持ち」を添えるのがコツです。

HSPさんは、気を遣いすぎて疲れがち。

断る=悪いことと思わず、「自分の心を守る選択」

として受け入れてOKです◎

【HSP】お泊まりが苦手でも大丈夫

HSPさんでお泊まりが苦手でも大丈夫です。

いつも、周りを気遣ってるんです。

たまに、自分に優しくしてもバチは当たりません!

無理に変わらなくていいし、自分のペースで行動しても大丈夫◎

同じ気持ちの人はたくさんいますよ!

【実体験】HSPの僕がお泊まりできた話

「お泊りは苦痛でしかない」そんな僕でもお泊りが楽しめるようになりました!

以前の僕は

  • 断るのが気まずいから嫌々参加。
  • お泊りしても寝つけない
  • お泊り中も浮いてる感じがする

お泊りはタダの苦痛でした。

なんでみんなは楽しんでるのに、自分は楽しめないんだろう。。。

そんなとき、「HSP」という言葉をネットで知り

「お泊りが苦手なのってHSPだからか!」と気付きホッとしたんです。

そこから少しずつ、

  • 乗り気じゃない時は断る
  • お泊りが苦手と正直に伝える
  • 自分なりに楽しむ工夫をする

こんな工夫をして、

今では、信頼できる友達となら、お泊りが楽しめるようになりました!

確かに、HSPは生きにくいし、ストレスがたまります。

でも使い方によっては、人を思いやれる大きな武器になります。

まずは、自分のペースでいいのでHSPについて学んでみてください◎

もう読んだ?HSP必読の1冊

HSPでよかったと思える、そんな本

この本の説明

『怒ってる人見るとソワソワする』

『人といるとクタクタになる』

『周りの目が気になる』

こんな悩みがある人におすすめ!

この本には、HSPが生きやすくなるヒントが盛り込まれています

HSPは、使い方によって大きな武器になります

自分らしく生きたい人は読んでみて!

\30日間「0円」でお試し!/

>>Kindle Unlimitedでこの本を読もう!

まとめ|HSPでお泊りが苦手でも大丈夫!

今回は、HSPさんがお泊りが苦手という記事を書きました。

HSPでも特性を知り、対策をうつことでお泊りが楽しめるようになります◎

まずは自分のペースでいいので、HSPについて学んでみてくださ

HSPってどう学ぶの?

そんな方はコチラの記事をご覧ください!

HSPさんにオススメの無料で読める本を紹介しています

kindle Unlimitedの無料体験です)

※無料キャンペーンが終わらないうちにどうぞ

【スポンサーリンク】
  • この記事を書いた人

とも

映画・読書・サウナが好きな31歳です。 潰瘍性大腸炎の治療中です。 日々の学び、病気の事を皆さんと共有していければとブログを開設しました。 よろしくお願いします!! ※当サイトでの「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します。

-Uncategorized