塗り潰した画像が透けるって本当?
そもそもどうやって、そんなコトするの?
この記事を読めば、そんなお悩みが完璧に吹き飛びます。
本記事の内容は下記です
- どうやって黒塗りを透かして見るのか?
- 黒塗りを透かされない対策
この記事を書く僕は、ブログ歴3年ほど。日夜、記事や写真をUPしております。
心配性な性格で、画像を投稿する前に調べまくりました。
そこで、分かったコトを皆様にシェアします。
この記事を読むコトで、画像の黒塗りを透かすメカニズムが分かり、画像投稿の際に安心できますよ!
3分ほどで読めるので、ぜひ最後まで読んでご自身の秘密を守ってください!
人気の本。今なら「無料」
目次
【画像の黒塗り】結論から言うと隠し方次第ではバッチリバレます・・・


画像の黒塗り:コレで塗ると透けます...
結論これで塗り潰したらバレます!
今日はこれだけ覚えて帰ってください!

次からはどうやって塗りつぶしを透かすのか、手口を学んでいきましょう!
どうやって「画像の黒塗り」を透かすの?
塗りつぶしを透かして見る手口。それはズバリ、
画像編集で画像の明るさを変えることです。
それでは手順を見ていきましょう。

iPhoneの場合
画像を選択→編集→赤枠の数値を変える。
下記の編集でこの通り文字が浮き上がりました。
- 露出100
- ブリリアンス100
- ハイライト100
- シャドウ100
- コントラスト-100
- 明るさ100


また僕が調べた所、iPhone以外でも、PC等で同様の編集が可能なようです。
画像の黒塗り:透けない対策
塗り潰した画像を守るための対策は以下の3つになります。
- そもそも世に出さない
- 塗りつぶさず切り抜いて投稿する
- マーカーではなくスタンプや記号(●★■)で隠す
画像編集については、過去に記事をあげていますので是非チェックしてください!
【アプリ不要】iPhoneを使って、1分で顔隠し加工をする方法!
まとめ:画像投稿にはご注意を!
それでは最後におさらいです。
- 塗りつぶし加工は、編集次第ではバレる
- 手口は明るさを編集している
対策として
- LINEのマーカーは使わない
- 世に出さない
- 切り抜く
- スタンプや記号で隠す
この記事を読んで、皆さんの秘密や個人情報が守られれば嬉しく思います!
SNSが普及してきた今、皆さん自身、お子様への注意喚起に役立ててください!
以上最後までご覧頂きありがとうございました!