INFJ(提唱者)

INFJ男性「モテない」は本当?|真実と磨くべきスキル

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

INFJの男です。
INFJがモテないって本当?
内向的な自分は、恋愛に向いてないのかな?
自分もいい恋愛がしたいな...

こんな悩みにお答えします。

✔本記事の内容

  • INFJ男性が「モテない」と言われる理由5選
  • 【脱モテない】INFJ男性が鍛える恋愛スキル
  • INFJ男性と相性がいい性格とは?

✔本記事の信頼性

この記事を書く僕は、HSPでINFJ。

大学で心理学を学び、累計7万PVのブログを運営しています。

「生きにくい」を心理学で救うがテーマ。

この記事を読むことで、INFJ男性が「モテない」と言われる理由と対策が学べます。

INFJさんが、自分らしく恋愛をするコツを書きました◎

それでは、さっそく見ていきましょう!

読書はINFJの最強ツール

読書サブスク!無料で試すなら

→僕も使ってる読み放題サブスク。

→ながら聴きで周りと差がつく!

→国内最大、ビジネス書に強い!

全て無料体験あり!解約も数クリックでOK

目次

スポンサーリンク

INFJ男性が「モテない」と言われる理由5選

優しく、共感力抜群。※日本人口の約7%(※参照:16PersonalitiesJapan Personality Profile

そんなINFJ男性が「モテない」と言われる理由を 5つ紹介します。

INFJ男性「モテない」と言われる理由:①恋愛に慎重すぎてアプローチが遅い

INFJ男性は相手をよく観察し、じっくり関係を築こうとします。

その慎重さが「脈なし」と誤解され、恋のチャンスを逃しがちです。

INFJ男性「モテない」と言われる理由:②自分から気持ちを伝えるのが苦手

内向的で感情表現を控えめにするため、好意が相手に伝わりにくいです。

結果的に「何を考えているかわからない」と思われてしまうことも。

INFJ男性「モテない」と言われる理由:③理想が高く、相手に求めるハードルが高い

INFJの男性は理想が高め。

  • 付き合うなら、最高の人と付き合いたい!
  • いい加減な気持ちで付き合うのは相手に失礼!

こんな思いから「合う人」が限られてしまい、恋愛のチャンスが少なくなりがちです。

INFJ男性「モテない」と言われる理由:④警戒心が強く、心を開くまでに時間がかかる

INFJの男性は、警戒心強め。

人に本音を見せるのに時間がかかります。

そのため、打ち解ける前に距離を置かれてしまうことがあります。

INFJ男性「モテない」と言われる理由:⑤ミステリアスで近寄りがたい雰囲気がある

落ち着いていて控えめな雰囲気は魅力的ですが、初対面では「冷たそう」「話しかけづらい」と思われやすいです。

INFJ男性が「モテない」と感じる理由【思い込み】

INFJ男性が「モテない」と思い込む原因はこちら。

INFJ男性が「モテない」と感じる理由① 女性と話すのが苦手

INFJの男性は、内向的で慎重なタイプ。

初対面の女性と会話するのが苦手です。

このことから、「モテない」と感じる男性が多め。

でもこれは「慣れ」の問題であり、性格的な魅力とは無関係。

実際は、ゆっくりでも誠実に話す姿に安心感を覚える女性も多いんです。

INFJ男性が「モテない」と感じる理由②恋愛経験の少なさ=「魅力がない」と思い込んでいる

「経験が少ない=魅力がない」

これは、ただの思い込みです。

INFJ男性は、真面目で誠実。

深く人を理解しようとする優しさも持っています。

恋愛の数は少なくても

  • 軽くない
  • 誠実そう
  • 大事にしてくれそう

と好印象に映ることもあります。

INFJ男性が「モテない」と感じる理由③恋愛=積極的な性格が有利という思い込み

「積極的な人がモテる」と思い込んで、自分は不利だと感じているINFJ男性もいます。

でも実際は、相手を思いやる穏やかな人を好む女性も多くいます。

控えめでも、丁寧に距離を縮めるINFJ男性は恋愛に向いているタイプなんです。

スポンサーリンク

INFJ男性が恋愛でモテるコツ

INFJ男性が恋愛でモテるコツはこちら

  • 素の自分でいる
  • 自分の強み・弱みを理解する
  • 正しい環境に身を置く

どれも大切!

順番に見ていきましょう!

① 素の自分でいる|全ての人に好かれようとしない

素の自分でいましょう。

自分を作っていると、見てて痛いし、胡散臭さが出ます。

モテようとして

  • 外交的なフリをしたり
  • 悪ぶってみたり
  • 無理にテンションをあげる

こんな人って、見てて痛くないですか?

素の自分が一番。自分らしくいる勇気を持ちましょう!

素でいれたら、苦労しないよという方は「自己開示」のテクニックを学びましょう!

詳しくは、次章のINFJ男性が鍛えるべきスキルで解説します◎

②自分の強み、弱みを理解する

自分の強み、弱みを理解しましょう。

自分の得意でアピールして、苦手なコトは避けましょう。

これだけで、恋愛の成功率はあがります◎

強み・弱みが分からない方は、下記の本で学びましょう。

✓INFJの攻略本

kindle Unlimitedの無料体験で0円で読める

INFJの性格を「RPGゲーム」の攻略に例えて紹介してくれます。

INFJなら、読んで損はない一冊です!

\無料で読めるキャンペーン中/

Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

✓自分探しの質問集

Audible(オーディブル)の無料体験で0円で聴ける

質問に答えるだけ。

  • 自分の強み・弱み
  • 自分の性格
  • 自分が大事にしたいコト

こんなコトが丸わかり◎

\寝る前や、通勤、通学時にどうぞ!/

Audibleの無料体験はこちら

※紹介した本は、無料対象からはずれる可能性あり。気になる方はお早めに。配信状況は公式サイトをご確認ください。

③ 自分を理解してくれる人に出会う環境に身を置く

出会いの環境を変えましょう。

具体的には、表面的な出会いの場(大人数の飲み会やナンパ)よりも、価値観や趣味が合う人と自然に出会える環境を選ぶことが大切です。

たとえば、

  • 少人数制の習い事
  • 興味のある勉強会
  • 趣味のコミュニティー

こうした場では、INFJ男性の誠実さや思いやりが伝わりやすく、「理解してくれる相手」と自然に出会いやすくなります。

次からは、具体的に鍛えるべき恋愛スキルを紹介します!

【脱モテない】INFJ男性が鍛える恋愛スキル

モテないと感じる男性は、この3つを鍛えましょう

  • 傾聴のテク(聞き上手)
  • 自己開示(素を見せる)
  • 文章術(心を動かす)

どれもINFJの生まれ持った特性(共感力・深い思考力)と相性抜群です!

それぞれの説明と、オススメ本(どれも無料)を紹介します。

気になる本があれば読んでみてください。

※紹介した本は、無料対象からはずれる可能性あり。気になる方はお早めに。配信状況は公式サイトをご確認ください。

INFJ男性が鍛えるスキル①:傾聴(聞き上手)

傾聴(聞く)のテクを極めましょう。

聞き上手はモテます。

そしてINFJは生まれつき共感力がズバ抜けています。

これは、組み合わせない手はない。

そして話の聞き方は、みんな知らないだけで明確な型とテクがあります。

詳しくはこちら

Audible(オーディブル)の無料体験で0円で聴ける

書籍累計100万部!インタビューのプロ直伝!

聞き上手になれるテクを伝授してくれます。

通勤、通学、家事のスキマにぜひ!

INFJ男性が鍛えるスキル②:自己開示(素を見せる)

2つ目は、自己開示

素の自分を見せるテクですね

本音を言わない人って

  • 何考えてる分からない
  • 信用できない
  • 胡散臭い

こんな理由から、人と深い関係を築けません。

口が悪かったり、だらしないけど好かれる人っているでしょ?

あれは自己開示(素の自分を見せる)が出来ているからです。

詳しく知りたい方はこちら

kindle Unlimitedの無料体験で0円で読める

東大卒、早稲田大学名誉教授の著者が、「素の自分を見せるメリット」について教えてくれます。

胸にグサグサ言葉が刺さりましたが、読んでよかったと思える1冊でした。

INFJ男性が鍛えるスキル③:文章術(心を動かす)

文章力を鍛えましょう。

直接話すのが苦手なら、LINEに頼りましょう!

じっくり考えて返信できるLINEは、深い思考が得意なINFJにぴったりです◎

人の心を動かく文章術はこれで学びましょう。

Audible(オーディブル)の無料体験で0円で聴ける

安心安定のメンタリストDaiGoさんの本。

恋愛から取引先まで使えます。

通勤、通学、家事のスキマにぜひ聴いてみて!

INFJ男性と相性がいい性格とは?

前述した

  • モテない理由
  • モテるコツ
  • 鍛えるべき恋愛スキル

これが分かれば、あとは相性の良い人に出会うだけです◎

✓INFJの男性の相性の良いタイプ

それは、ズバリ

「刺激的で派手なタイプ」よりも、「安心できて素の自分でいられるタイプ」

こんな人が良い相性でしょう。

具体的には、こんな人

  • 共感力が高い人
  • 感情の起伏が少ない人
  • 尊敬できる人
  • 一緒にいて楽な人
  • 内面を理解してくれる人

ぜひ恋愛の参考にしてみてください!

もう読んだ?INFJの必読書3選

INFJさんの必読書。3冊を厳選しました。

今ならどれも無料で読めます。(※下記サービスの無料トライアル)

※紹介した本は、無料対象からはずれる可能性あり。気になる方はお早めに。配信状況は公式サイトをご確認ください。

無料体験中の解約で完全0円。
解約も数クリックで簡単です!
気になる方はお早めにー!

INFJの必読書①: INFJ型人生の攻略本

1冊目は、『INFJ型人生攻略本』

「INFJ」でよかったと思わせてくれる1冊。

kindle Unlimitedの無料体験で0円で読める

この本の説明

  • INFJについて知りたい!
  • INFJの強みを活かしたい!
  • INFJで生きにくい...

そんな方にオススメの1冊。

INFJさんが、自分を知るためのガイドブック。

生きにくさを解消する方法が満載です!

\無料で読めるキャンペーン中/

Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

INFJの必読書②:ストレスを操るメンタル強化術

2冊目は、『ストレスを操るメンタル強化術。』

DaiGo直伝!メンタル強化術!

Audible(オーディブル)の無料体験で0円で聴ける

この本の説明

  • ストレスを感じやすい
  • メンタルを強化したい
  • 内向的な自分を肯定して生きたい

そんな方にオススメの1冊。

人生の悩みは、だいだい心理学でカバーできる!

内向的でも大丈夫!

DaiGoのメンタル強化術。この機会にぜひマスターしよう!

\無料で聴けるキャンペーン中/

Audibleの無料体験はこちら

INFJの必読書③:もしアドラーが上司だったら

3冊目は、『もしアドラーが上司だったら』

楽しく読めて、成長するヒントが盛りだくさん!

Audible(オーディブル)の無料体験で0円で聴ける

この本の説明

  • 自分らしく生きたい人
  • 自分のペースで成長したい人
  • 成長したいけど、何から始めればいいか分からない人

そんな方にオススメの1冊。

ある日突然、アドラーが上司で登場!

職場での人間関係や自己成長のコツを伝授してくます。

他人の期待に縛られず、自分らしく生きる方法が学べる一冊。

\無料で聴けるキャンペーン中/

Audibleの無料体験はこちら

まとめ|INFJ男性は「モテない」わけじゃない。戦略を変えれば恋は叶う

今回は、INFJの「男性はモテない」という記事を書きました。

INFJの男性は、よく「モテない」と言われますが、対策次第でそれは解消できます。

まずは自分のペースでいいので、INFJについて学んでみてください。

それってどう学ぶの?

そんな方はコチラの記事をご覧ください!

INFJさんにオススメの無料で読める本を紹介しています

読書はINFJの最強ツール

読書サブスク!無料で試すなら

電子書籍:Kindle Unlimited

→200万冊が読み放題。気になる本を片っ端から読み漁ろう!

聴き放題:Audible(オーディブル)

→通勤や家事のスキマに「ながら読書」。気付いたら周りと差がついてる!

聴き放題:audiobook.jp公式サイト

→ビジネス書が強い!スキマ時間が全部「勉強タイム」に変わる

安心ポイント

  • 無料で体験できる(14~30日)
  • つまらなければ即解約OK
  • 解約も数クリックで完了

※当サイトで扱う内容は、16Personalities診断の16タイプをもとに作成しています。
「MBTI®」およびその関連団体(一般社団法人 日本MBTI協会)とは一切関係ありません。
16PersonalitiesはMBTI理論を参考にしていますが、公式のMBTI®検査とは異なります。
MBTI協会の注意喚起がこちら

【スポンサーリンク】
  • この記事を書いた人

とも

映画・読書・サウナが好きな31歳です。 潰瘍性大腸炎の治療中です。 日々の学び、病気の事を皆さんと共有していければとブログを開設しました。 よろしくお願いします!! ※当サイトでの「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します。

-INFJ(提唱者)